Stay-Homeからの気付き2 ~リモートワーク編~
前回の「自分・生活編」に続いて、「リモートワーク編」として、この1か月で見聞きした話をまとめておく。会社環境、家庭環境、地域性、個人特性、等々、環境によりかなり違いがあり面白い話も聞きます。
* 一日一度、10~15分でもオンラインで1on1をすることを義務付けている会社や職場からは、以前よりコミュニケーションが良くなったと聞く。確かに、離れていてオンラインだと「体調大丈夫か」「毎日どうしてるよ」と聞くでしょうしね。(職場に戻った後も、是非とも続けて頂きたい!)
* 特に、普段、トップダウンの支持しかコミュニケーションのなかった職場では、自宅勤務がコミュニケーションにはプラスなっているケースがある。
* 結果、職場内や上下間コミュニケーションは増えているものの、他の職場の人とのコミュニケーションはゼロ。(これは、逆に職場に戻った時に不安)
* 一方、普段から雑談も多く、コミュニケーションが活性化していた職場では、リモートになってコミュニケーションが減り、相互理解度が落ちたという声も聞く。
* あるスタートアップで、若者の間では「なんか一日中チャットしてるよね」「コミュニケーションは変わらないよね」という話。
* 一方、オジサンからも「何か、終日、オンライン会議やってるよ。疲れるよ!」と仕事している感、忙しい感を出して言われることがある。これは、多分、会議ではなく、個人の職務職責定義が曖昧で、個人の責任で仕事が進まない日本型経営の特徴。普段から、職場で「ちょっといいか?」「あれ、どうなっている?」「すみません。これってこのやり方でいいですか?」というような会話が日常だった職場がリモートになったことによる結果でしょう!(凄く、日本企業組織の特徴が出た結果!)
* 企業によっては、基本自宅リモートワークで、出社必要な人は必要応じて出社してよいとなっている会社で、結果として会社に来ているのは「おれはこんな状況でも会社に来て働いている」ということがアイデンティティになっている、“仕事のできないオジサン達”だけだという話。(成果に貢献している人、貢献の少ない人が、より明確になっている気がします。人事はこれをどうするか要検討!)
* 現業はリモートできない。現業がStay-Homeできる時は収入が止まった時。意外と事務系の仕事も週一は出社が必要(例のハンコ問題や役所仕事!)。で、フルリモートワークができているのは本社企画業務系のホワイトカラー。これは仕事がIT化できているから?ではなくて、やっぱり無駄な仕事が多かったんじゃない?っていう話。(これは、一気に日本企業の生産性向上させる機会に!)
* どうしても必要で出社する人は、電車は避けて自家用車を使うようにと通達されている会社、、、事故起こした場合の対応は検討されているのでしょうか?多分、就業規則は修正できていませんよね、、、。
* 会社の情報は持ち出しちゃいけない、PCも紙も持ち出し禁止、外から社内データベースにはアクセスさせない、仕事のPCではWebアクセスさえ制限かけていた会社が、、、ねぇ、、、。
* もちろん、緊急時ですから仕方ないし、判断は間違っていないのですが、ちゃんとリスクとその対応考えていますか?というのが一面。同時に、あれだけいつもコンプライアンスとか、ルール違反や例外は認めないと言っていた会社が、、、やればできるじゃん!とも思うのが一面。
* 同じ会社の異なる職場で働いているある夫婦の話。共に週1~2日ローテーションで出社する必要があるので、会社としては二人のスケジュールを合わせてあげようと思ったら、24時間ずっと顔を合わせていると喧嘩が増えるので、日程を分けて欲しいとリクエストが来たという話。(とてもリアルですね!)
* 意外と夫が自宅でリモート、妻は出社という家庭は多い(妻の方が機密情報を扱う事務職等)。ある家庭で夫は、朝妻を送り出して、学校のない子供の相手をしつつ、作業業務やオンライン会議をこなし、夕食の用意をして妻を待ち、夜は妻と晩酌しながら妻の愚痴を聞く。結構つらいよ!って話。(常に逆の立場の女性を考える良いきっかけ?!)
* ある友人の話。「同じ会社でも、家にいてもとても仕事の忙しい人もいるみたいだけど、俺は、毎日、犬の散歩と趣味の油絵やってるよ。それで給料もらえるんだから、サラリーマンはありがたい。」って、オイ!
* 実は、Windowsのバージョンやブラウザが古い企業は多く、オンラインツールがうまくつながらなかったり、インストールされできないケースも。国の助成金申請システムも、MacやChromeやEdgeでは動かず、Exploreしか動かないという話がネット出回っている(事実はどうもそうではなさそうですが、、、)
* 地方では通信環境が悪くてオンラインでやれないという基本的問題も多い。(大阪府箕面市の私の実家は結構な住宅地だけど、私のWiFi端末ではネット繋がりません)
* 家ではスマホしかないという人は、さすがにオンライン会議はかなりきつそうです。